葬儀が終った後、宴会で飲酒したまま岐阜に帰る訳にもいかず…と言い訳けをし、もう一日長崎に滞在しました。
長崎の夜景スポット「稲佐山」・佐世保バーガー・関門橋です。
歩けば歩くほど九州の魅力に嵌まります。
-
-
長崎の「隠れキリシタン」の子孫の葬儀
重要なクライアント様の身内の葬儀ということで、3/31~4/2は長崎に駆けつけました。
敬虔なカトリックの方がお亡くなりになられたので、葬儀は聖書朗読と聖歌斉唱で行われました。
重苦しさのない清々しい葬儀でした。
-
ライカM8で三分咲きの桜&名古屋城に挑戦
愛犬を腰にくくったまま、愛機ライカM8を持って「名古屋城」の三分咲の桜と賑わいを撮影しました。
桜そのものは、来週には見頃かも知れません。
古いテレビみたいな画とシャープ&立体的なボケの絶妙な仕上がりは、国産カメラでは味わえません。まるで「年代物のウィスキー」の様な写真です。時間が出来ればライカM8を持ってとろくさい写真を撮りに走ります。
-
絶好調の愛車デミオ1.5 DE5FS
実は2013年、当時乗っていた「アテンザワゴン」の車検の代車としてデミオを借りたとき【最悪の事態】が起こってしまい、デミオだけは二度と乗りたくなかったのです。
2014年夏に選挙カーとして愛車アテンザを酷使・酷暑の下の低速走行が続き、完全にエンジンを壊してしまい車を買い換えることになりました。
東海マツダ大垣店の営業マンに「独身なので2人用の高級コンパクトカーがいい。 トヨタ ブレイド ブラック で!←事前に在庫確認まで完了!」と告げたら「ダメです、マツダ車から決めてもらいます」と一喝されてしまいました。
馬鹿まじめな営業マンは新車同様のコレを私に勧め、よくよく見たらあまりの綺麗さと、的外れな装備がぴったりはまってしまい…決めてしまいました^^;
事もあろうか、新しく変わった営業マンが「輪之内中学」の先輩でしたので逆らえなかったこともあります~~; が、本当に善い先輩です。
珍しいデミオ1.5Literは、走り重視のスポーツタイプのコンパクトカーで、荒々しい加速と静寂なエンジン音に驚かせられます。
燃費は15km/l(郊外中心)で、コンパクトカーにしてはあまり延びませんが、燃費重視ならば1.3Liter SkyActiveの選択があります。この加速とスムーズな走りと比べれば正しい選択でした。
2.5Literクラスから乗り換えても、デミオDE5FSの加速は堪らない快感です。
しかし、高速道路で追い越し車線連続走行に慣れてしまっている身には、やはり2.5Liter時代からは苦痛としか言えません。街乗りとバイパスでは無敵ですが、高速道路では「左車線走行」に慣れる様に心がけます。