冬こそ「鰻のシーズン」です! 懇意にしているお得意様から「鮒の洗いがありますよ」と耳打ちされて早速トライ、養老町にあります、魚仲さんに行きました。 味は、鯉よりも歯応えが良く酢味噌によく合います。 鮒でありながら、臭みが驚く程少ないのでどんな酒にもOKな美味! 今回は趣向を変えて、櫃まぶしで〆。 こちらの高級鰻はやはりうな重か白焼きがベターな結論(^_^;) この季節の、脂の乗った鰻は夏よりもオススメです。





冬こそ「鰻のシーズン」です! 懇意にしているお得意様から「鮒の洗いがありますよ」と耳打ちされて早速トライ、養老町にあります、魚仲さんに行きました。 味は、鯉よりも歯応えが良く酢味噌によく合います。 鮒でありながら、臭みが驚く程少ないのでどんな酒にもOKな美味! 今回は趣向を変えて、櫃まぶしで〆。 こちらの高級鰻はやはりうな重か白焼きがベターな結論(^_^;) この季節の、脂の乗った鰻は夏よりもオススメです。
春の訪れは地域で大きく異なります。
岐阜市内では満開の桜はもう見れなくなってしまいましたが「谷汲山」では見頃を迎えています。夜10:30ナトリウムランプ下でライトアップ。まだまだ「桜の季節」間に合います!
雨の日のお花見
雨降るとわざわざ見に行きたくない「桜」です。しかし、雨の滴を受けると光沢を纏い「寂かな彩り」を魅せてくれます。 春の終りはまだまだです!
皆様は残った春をどこで楽しみますか?