






金曜日の東奔西走は「大津市」にて。 クライアント様のPCトラブルを解消したら、いっそ足を延ばして京都にin。 かつて京都勤務の頃、行きつけだった激辛の殿堂「六傳屋」は相変わらず盛況でした☺ ここでは辛さ控え目な黒胡麻坦々麺をオーダー・やはり紅胡麻担々麵に行くべきでした。様々な唐辛子のハーモニーこそ醍醐味です! 腰砕けを反省💦
金曜日の東奔西走は「大津市」にて。 クライアント様のPCトラブルを解消したら、いっそ足を延ばして京都にin。 かつて京都勤務の頃、行きつけだった激辛の殿堂「六傳屋」は相変わらず盛況でした☺ ここでは辛さ控え目な黒胡麻坦々麺をオーダー・やはり紅胡麻担々麵に行くべきでした。様々な唐辛子のハーモニーこそ醍醐味です! 腰砕けを反省💦
ここ最近の疑問なのですが、「平日夜」に開いているお店が減っている気がします🤔
月曜日ツーリングの帰りは見事に「夕食難民⛺」
SNS上の飲食店の営業時間に徹底的に裏切られました⚔
遅くに有り難いお店は、岐南町か細畑にあります「台湾料理店」に滑り込みセーフ。
コスパ・味共◎、感謝します「龍泉」にて。
平今年初の二輪車ツーリング🏍を敢行。
友人と瑞浪市にあります「みわ屋 本店」にin。
ここは「牛まぶし🍚」が有名で📺に多数出演済。
今回は、店員さんのオススメ通り、私はステーキランチ・相方は牛すき焼き膳をオーダーしました。
ご覧の内容です🙌
とても美味しい牛肉を好きな焼き加減で戴けます🐄🔥
コスパは最高、良い雰囲気の店内・行き届いたた配膳サービスどれも文句無し✨
このクォリティーには、流石に倹約家の友人もご満悦だった模様◎
肝心の「久松史奈」のコンサートに早めにin。
彼女の地元、名古屋でのコンサートの方が「大人数」が並びますが、勿論東京🗼にもファンが多くおられます。
大体50代前半の紳士淑女が多い模様👨👩
名曲を演奏される度に、我の恥ずかしい10代後半の気持ちが蘇って卒倒モン💣
久々に我を忘れる2時間。
次回も有給を取って訪れ〼 🚌
「久松史奈」のコンサートに行くために久々に東京にin。
夜行バスで新宿に到着・大都会に感激🏢
そして朝から🍺の為に「豊洲市場」で寿司🍣・えらい金額に悶絶🛌
それでも、旨かったから良いのです👍
かねてから気になっていた、滋賀県東甲賀市水口にある「天下ご麺」に訪問☠。
ここでは、いっそ「えび味噌炙りチャーシュー大盛¥1,300」をオーダー也。
とても美しいラーメン鉢でのハーモニー、それだけで期待が膨らみます🌀
スープの加減は関西流の薄口で◎
トッピングも大ボリュームで◎
スープのコクが物足りないものの🙌でした💦
今年もきこりです🪓
毎年1月のある日は、椎茸🍄の原木栽培用のクヌギの木を切り倒しに行きます。
木が一番乾燥していて運び出しやすいベストシーズンです🌲
今年はメンバーの中でチェーンソーで軽い怪我をした方が出たためベテランのみ切出し、私は専ら運び役に徹しました。
雪・霙の中でしたが意外と寒くない良い一日でした😀
本格派の台湾料理を、柳津の「天宝」にて。
コスパ重視のお店が多い中でこちらはとても美味。
台湾人のお姉様の接客もテキパキしていて◎
「近くに行ったらまた通いたい食事処」決定です👍